最近は若い世代でお酒を飲むということが減ってきたとのことですが、それでもみんなで集まってワイワイしたり、会社で飲みに行ったり、自宅で友人を誘って飲むということもあると思います。
飲み会の席では一見無礼講で気にしていないように見えて、実は見ている人は行動を見ています。
『親しき仲にも礼儀あり』と言われるように気配り・気遣いが出来るだけで人間関係も変わってくるので、ここでのマナーは非常に重要です。
この記事ではあまり難しく堅苦しいことでは無く”最低限の”というラインでポイントを絞っていきます。
今回取り扱う飲み会でのマナーとは
私は昔からお酒が好きでよく居酒屋に行ったり、家に友人を誘ったりしてお酒を飲んでいました。
そこでは色々な人たちがいました。
- 全然動かない人
- 自分の事だけする人
- 酔っ払って迷惑を掛ける人
- 逆にみんなの事を考えて動いてくれる人
- なにから何までやってくれる人
- 女子力高いなーと尊敬する人
飲み会では自然体になりやすいことからもその人の人間性がよく見えます。
今回の記事で扱うマナーとは、形式張った堅苦しい事では無く、知っていることで『場にいる人たちへの気配り・気遣いが行き届く』という意味でのマナーです。
昔に良くあった”1杯目はビールから”とか”上司のついだ酒は一気に飲む”とかそういった訳のわからないことでは無く、みんなが気持ちよく飲める・目上の方を敬うという事柄をポイントとします。
お酒を楽しく飲む為にも上司や目上の方には失礼の無いように、友人には最低限の気配りを持って楽しみたいですね。
酒を飲むのにいちいちそんなのを考えたくないという方もおられると思いますが、そういった礼儀を重んじてさりげなく対応が出来る方は周りから見ても”出来る人”に見えるのでは無いでしょうか?
飲み会でのマナー(気配り・気遣い)9点
それでは実際にお伝えしていきます。
何度も言いますが、”これらは絶対にやらなくてはいけない”と言うことでは無く、自分の人間力を高めるための作法だと思って下さい。今まで出来ていなかった方がこれらが出来るようになれば、間違いなく周りからのあなたを見る目は変わります。
さて、皆さんはこの中でいくつのマナーを知っているでしょうか!?!?
上座・下座を理解しよう
上座・下座の本来のルールは沢山ありますが、基本的には
- 入り口から一番近い席が下座
- 入り口から一番遠い席が上座
これだけは最低限覚えておきましょう。
この場所になる理由としては『偉い人は一番良い席に・入り口に近い方は料理を並べたり店員さんに注文をしたりするため』です。
もちろんトイレが近いから・喫煙j所に行きたいからすぐでれるところが良いという方には伺い立てたりするのもありです。
基本的には上座の方から先に座って頂きます。
席に着いたらタイミングを見て箸と取り皿を置いていこう
まずは初歩段階です。
コレが出来る人と出来ない人で大きく印象が変わります。
酔って気が回らなくなる人も最初にコレをやっておけば、少しは印象が変わります。
これをやることで『私が準備するから皆さんはゆっくりとくつろいでね』という意思表示にもなります。
大体の居酒屋では下座側(通路側)に箸や取り皿が置いてあることが多いと思います。
要は下座に座った人が準備してねという事ですね。
乾杯の時のグラスは目上の人より下に当てて乾杯しよう
乾杯の時に上司や目上の人よりグラスを高く上げることは失礼になります。 相手のグラスの縁より下に当て乾杯するようにしましょう。
これは、居酒屋に行き慣れていない人は知らないかも知れませんが、見る人はここもよく見ています。
ちなみにワイングラスの場合、飲み口が薄かったりしてグラスが割れることもあるので、ワイングラスの場合はグラスを当てずに乾杯するのが推奨されています。
…私は乾杯の雰囲気も好きなので当ててしまいますが。
相手のお酒が無くなってきたら一声掛けよう
これは強要するように言わないよう注意しつつも『次、何か飲まれます?』とか『同じの頼まれます?』といった自然且つ、断れるように聞くのがベターです。
中々会話の途中で店員さんを呼ぶのが苦手な方も多かったりするので、これを上手く出来れば周りは助かります。気配り・気遣いの見せ所ですね。
間違っても自分が欲しい物だけ頼むのはNGです。
- ビールを注ぐときはラベルを上にして、底に近い部分を右手で持って左手は上の方にそえて注ぐ
- ボトル関連は【氷⇒原液⇒割材⇒混ぜる】の順で作る。
- ワインはグラスをテーブルに置いて注ぐ
- 日本酒はおちょこを持って注ぐ
- 上司に注いでもらった際は1口は飲んでおいた方が良い。
配膳された料理をみんなが食べやすいように配置しよう
4人以上で飲んだ際などは、テーブルの端に料理が置かれることがほとんど。
必ず誰かしらが置き直したり、机を整理する必要があります。
それを自ら買って出る事で、気配りが効くなと感じます。
同じようにサラダや鍋物も取り分けていきましょう。
話に夢中になってしまって、タイミングを掴むのが難しいかも知れませんが、話をしながら、手を動かせるようになれば、飲み会マスターです。
空になったお皿は端に寄せよう
配置する人がいればそれを片付ける人も必要です。
机がごちゃごちゃしてると食べづらいし、手や肘が当たって大惨事になる可能性も高まりますので、極力整理していきましょう。
他の席を見たときに机の上がごちゃごちゃしている飲み会ってだらしなく見えますよね。宅飲みでも片付けの事を考えれば、整理しながら飲みを楽しみましょう。
宅飲みはその家の主の負担が大きいものです。
なので飲んでいる最中にテーブルの上の整理をしたりすることで、片付けをしやすくしてあげたりといった気遣いになります。
会計時に支払う人の手元は見ない
人が払っている所を見るのはあまり良くないとされています。
特に財布の中身などは見ないようにしましょう。
また、上司や取引先が会計をされる場合は、先に出ていくのがマナーとされています。
社会人になると一度は上司におごってもらう事もあると思います。
その際にじろじろと会計を見るのは絶対NGです。
会計後、お礼を必ず言おう
『今日はありがとね』とか『楽しかった、また飲もーね』とか人として最低限のマナーですが、特におごってもらったり、ごちそうになった場合は絶対です。
飲み会で盛り上がってしまって意外と忘れてしまったりということもあります。
飲み会の最後の印象は、非常にあとあとまで尾を引くので気をつけましょう。
『普通言うでしょ』と思うかも知れませんが、私が部下と言ったときに言われなかったことはちらほらありました。
楽しくなってその場の雰囲気で忘れてしまう気持ちもよくわかります。
⚠飲酒での注意⚠
私はここ10年ほど”泥酔”という飲み方をしていません。
それは『こういう飲み方をしてはいけない・ここまでしか飲まない』と自分で線引きがわかっているからです。
しかし、飲食業に従事しているとほぼ毎日のように至る所で嘔吐をしている方を見かけました。
それは本当に誰に対しても一番の迷惑です。
急な体調不良等でしんどくなったりするのは避けることが出来ませんが、ほとんどの場合は飲めない量とわかっていて飲んだり、一気に飲んだり。
そういった無茶な飲み方をするのだけは絶対に止めましょう。
周りにも迷惑を掛けるし、本当に取り返しの付かない事になってしまいます。
そして、飲み過ぎて翌朝が辛くなるという悪循環…。
そんな方の為に・・・。
飲み会での気配りと気遣いまとめ
今回は飲み会についてのマナーを書きました。
宅飲みでは、氷の作り方を知っておこう!
⇒好みの大きさのロックアイスの簡単な作り方!宅飲みで氷が無くなるのを防ごう
飲み物を飲むときには、氷だけで無く、グラスにもこだわった方がおいしいので、興味がある方は是非以下の記事もご覧下さい。
⇒2021年話題の『推しグラス』流行では無く純粋に推したいグラスはこれだ!!
今話題の生ジョッキ缶コンビニで買えました!
⇒泡の出るビール”アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶”コンビニで買えたので飲んでみた!
家で飲むならおいしいつまみ!
⇒家でカキを食べよう!~生牡蠣・牡蠣ポン酢・蒸し牡蠣・バター蒸し・酒蒸しを一気に喰らう~
YouTuberコラボ系食品はこちら
⇒☆ヒカル×ジョイフル☆コラボ商品!冗談抜きで旨いおかんの唐揚げ、調理して食べてみる
⇒☆ヒカル×ジョイフル☆コラボ商品!冗談抜きで旨いハンバーグ、実際に調理して食べてみる
色々と書きましたが、飲み会での気配り・気遣いのマナーに関して、
『しなくてはいけない』という義務感を持って取り組むのでは無く
『みんなに気持ちよく楽しんでもらいたい』という”おもてなし”の心を持って飲み会に臨めば自然とマナーは付いてきます。
女性でも男性でも人のために何か出来るという方は魅力的ですし、そういった人に人はついていきます。
大切な友人と、職場の上司と楽しくお酒をたしなむためにも、しっかりとマナーは学んでおきましょう!!
コメント